
- 春はみずみずしい木々の新緑、秋は満山の紅葉と、
- 四季それぞれの趣を見せる甲州の名川『笛吹川』の上流に位置する当館は、
- 『信玄公の隠し湯』として戦国時代・永禄余年以来、幾多の人々に親しまれてまいりました。
- 渓谷に望む建物から甲斐の山々が望め、館内は純和風造りの諸施設が皆様をやさしくお迎えしております。
- 湯量が毎分1,250リットルの湧出を見せております温泉は『せせらぎ之湯』と、
- 笛吹川を一望できる有料貸切露天風呂をはじめ、
- 数多くの浴室露天風呂はそれぞれ趣を変えたものをご用意致しております。
- 当館の味は『ふる里の味』
- 採れたての山菜や川魚、甲斐牛、あわびの煮貝等々を使った心を込めたお料理をご賞味ください。
- 500年の歴史を持つ当館では施設の満隅々まで、心を込め皆様のお越しを心よりお待ち申し上げています。

1月 |
庭園の滝氷壁 |
2月 |
露天風呂からの雪景色 |
3月 |
自園の山野草の芽吹き |
4月 |
近隣の桜や桃源郷を眺望 ※4月上旬ごろ |
5月 |
新緑の山々や西沢渓谷を散策(石楠花の群生) |
6月 |
さくらんぼ狩り |
7月 |
深山の渓谷を渡る清風とともに川遊び / 桃、ぶどう狩り(デラウェア) |
8月 |
深山の渓谷を渡る清風とともに川遊び / 桃、巨峰ぶどう狩り(日本一巨峰の里 牧丘) |
9月 |
赤とんぼの飛翔、ぶどう狩り(甲斐路) |
10月 |
紅葉を眺めながら赤とんぼが飛び交う露天風呂 / ぶどう狩り(甲州ぶどう) |
11月 |
紅葉と月見の露天風呂 |
12月 |
甲州枯露柿 |
